

PROSPECT 学校案内
実力派講師による充実のカリキュラムに加え、
日々国際感覚が磨ける環境の中で日・英・中・韓と
幅広く語学を身につけられる当校での学びは、
きっと、あなたの「好きなこと」をプロとしての
確かなキャリアヘと結びつける近道になるでしょう。
教育理念
好きなことで、
好きな道へ。
そして、その道のプロへ。
理事長あいさつ

白萩学園は1924 年に服飾教育をスタートさせてから、およそ100 年もの間、現在の「ファッションビジネスカレッジ東京」に始まり、1976 年に「専門学校東京経理綜合学院」を設立、そして2018年に「専門学校アニメ・アーティスト・アカデミー」を設立しました。現在3つの専門学校を東京都内で展開しています。当学園の教育目標は卒業生がより社会で活躍できるよう、変化する時代の一歩先を素早く見通せる真の業界リーダーに育成することを目指しています。そのために、専門知識を理論と実践で教えることはもちろん、カリキュラムを合理的に構築しています。また、グローバルな人材を育成するため、国際教育にも力を注ぎ、常に社会から求められる高度な専門人材の育成を行っています。
学校法人 白萩学園 理事長
豊原 明Akira Toyohara
学校法人「白萩学園」
の沿革
「白萩学園」は、今から約100年前、1924年(大正13年)に編み物学校として創立されました。
現在は、「ファッションビジネスカレッジ東京」「専門学校東京経理綜合学院」「アニメ・アーティスト・アカデミー」の3つの専門学校を経営する学校法人として、
幅広いフィールドで活躍できる人材を育成しています。
- 1924
- 日本で初めて手編み機・萩原式手編機を発明
編み方の指導のために「萩原式高速度編物学院」を設立 - 1953
- 編物手芸学校として全国で第一号の学校法人である「学校法人 白萩学園・白萩編物技芸学校」を設立
- 1969
- 校名を「白萩文化学院」と改める
- 1976
- 「専門学校東京経理綜合学院」を設立
専門学校東京経理綜合学院(メディア・情報・経理本科)を設置 - 1979
- 「白萩文化学院」が東京都より服飾高等課程の認可を受ける
- 1981
- 校名を「白萩文化学院」から「白萩服飾専門学校」と改める
- 2016
- 校名を「白萩服飾専門学校」から「ファッションビジネスカレッジ東京」と改める
- 2017
- 専門学校東京経理綜合学院情報技術コースの開設
- 2018
- 「専門学校アニメ・アーティスト・アカデミー」を設立
- 2019
- 10月「ファッションビジネスカレッジ東京」の新校舎が完成
専門学校東京経理
綜合学院を知る
情報技術から経理まで幅広い専攻を揃える私たち、専門学校東京経理綜合学院が目指しているのは、
どの分野においても今、欠かせない人材であるグローバルに活躍できるプロフェッショナルの育成です。
学びのPOINT
-
短時間で集中して学ぶ!
授業は9:00~13:00(留学生クラスは13:45~17:40の午後クラスもあり)で集中して行います。 空いた時間は復習や資格取得の勉強など、各々のやりたいことに使えます。
-
いつでも先生に質問できる環境
いつでも先生に質問ができる環境を整えています。 一人ひとりの習熟度に合わせたサポートをしてくれる先生ばかりです。わからないことはそのままにせず、積極的に質問をすることが知識を定着させるポイントです。
-
仕様書が書けるスキルを習得
クライアントの要件を聞いて、プログラミングのベースとなる「仕様書」が書けると仕事の幅が広がります。情報コースでは、卒業後に社会で即戦力となれるスキルが習得できるカリキュラムを用意しています。
-
出身国の言語で授業
あなたの出身国の言語を話せる先生が授業を行います。わからないことがあっても「日本語でどう言えばいいんだろう」と考える必要がないので、スムーズにコミュニケーションが取れるはずです。
-
積極的に資格取得を目指せる
授業の一環で資格試験対策を行います。スキルの証明となる資格を持っていることで就職に有利になります。JLPTのN2以上取得者の場合、資格を取得することで奨学金が付与されます。
-
中国企業の会計基準が学べる
日本企業のみならず、中国企業の会計基準を学べることが、本コースの大きな特長です。それにより、卒業後に就職する際の選択肢が広がると言えるでしょう。